Menu

Ikħal(イクハル)は、シチリア島の南に位置する マルタ共和国に伝承する典型的な民謡のギターによる間奏部分を取り上げ、その音波をデジタル処理で抽出したものだ。(0:46 – 1:18 – https://youtu.be/-UrrUeu2KT0)この視覚と聴覚の表現には、葛飾北斎の代表作として知られる『神奈川沖浪裏』で使われた、二種類の重要な青色を意図的に選び、プルシアンブルーと藍色で構成している。波を描いた両作品を照らし合わせると、青色はマルタと日本、そして特に水に対する重要な共有要素となる。日本にとっては幸運、純潔、静寂の象徴であると同時に、マルタ文化においては純潔、精神性、献身性を意味している。

オデクロン(odekrom)
海外公募アーティスト / マルタ
Odekrom(オデクロン)は、ジゴ(メゾ・ソプラノ歌手)とカレヤ(ビジュアル・アーティスト)の好奇心に溢れた対話と、他者と協働して仕事に取り組むことへの関心がきっかけで生まれた。二人がこの話しを始めたのは2019年の初めの頃だった。その後、ジゴはカレヤに 旧チェコスロヴァキアの テレージエンシュタット強制収容所 の解放記念日に向けた、コラボレーションを提案する。この提案に対し、カレヤはLateral Lab(ラテラルラボが2020年東京オリンピックの開催に合わせて始動した「Ways of Thinking」というプロジェクトの作品を協働することで、お互いの語彙を探究することを持ちかける。この初期段階において、二人は共同作品のためのオーディオ・ビジュアル・アプローチを開発。これらの共同作品は、ラテラル・ラボ、クリエイティブ・スコットランド、ブリティッシュ・カウンシル、アーツ・カウンシル・マルタの支援を受けた。
https://odekrom.weebly.com/

クレア・ジゴ
クレア・ジゴは熟練したメゾ・ソプラノ歌手およびオペラ監督であり、古典的な作品と現代的な作品の両方における卓越した才能と多才さで知られている。彼女の芸術性はオペラのパフォーマンスのみに留まらず、ウルマンの「アトランティスの皇帝」や、忘れ去られたマルタの作品を集めた「ジャーワー・ミシューブ」、近年ではワーグナーの「ワルキューレ」でキャロライン・スタウントンのアシスタントを務めるなど、著名な作品を含む数々のプロジェクトを手掛けている。
https://www.clareghigo.com/

ジョセフ・カレヤ
ジョセフ・カレヤは、芸術表現における本質的なものと限界的なものとの間の折衝と、相互依存のプロセスを楽しむビジュアル・アーティストである。彼のコラボレーションは、熟練し幅広い表現媒体を駆使したアプローチを裏付けている。作品は、Saatchi Art、Channel 4、Royal Academy、Royal Scottish Academy、ACMなどの団体から数々の賞を受賞し、ケイティ・パターソンやタシタ・ディーンなどのアーティストから高い評価を受けている。
https://josephcalleja.org/
オデクロン(odekrom)
海外公募アーティスト / マルタ
Odekrom(オデクロン)は、ジゴ(メゾ・ソプラノ歌手)とカレヤ(ビジュアル・アーティスト)の好奇心に溢れた対話と、他者と協働して仕事に取り組むことへの関心がきっかけで生まれた。二人がこの話しを始めたのは2019年の初めの頃だった。その後、ジゴはカレヤに 旧チェコスロヴァキアの テレージエンシュタット強制収容所 の解放記念日に向けた、コラボレーションを提案する。この提案に対し、カレヤはLateral Lab(ラテラルラボが2020年東京オリンピックの開催に合わせて始動した「Ways of Thinking」というプロジェクトの作品を協働することで、お互いの語彙を探究することを持ちかける。この初期段階において、二人は共同作品のためのオーディオ・ビジュアル・アプローチを開発。これらの共同作品は、ラテラル・ラボ、クリエイティブ・スコットランド、ブリティッシュ・カウンシル、アーツ・カウンシル・マルタの支援を受けた。
https://odekrom.weebly.com/
クレア・ジゴ
クレア・ジゴは熟練したメゾ・ソプラノ歌手およびオペラ監督であり、古典的な作品と現代的な作品の両方における卓越した才能と多才さで知られている。彼女の芸術性はオペラのパフォーマンスのみに留まらず、ウルマンの「アトランティスの皇帝」や、忘れ去られたマルタの作品を集めた「ジャーワー・ミシューブ」、近年ではワーグナーの「ワルキューレ」でキャロライン・スタウントンのアシスタントを務めるなど、著名な作品を含む数々のプロジェクトを手掛けている。
https://www.clareghigo.com/
ジョセフ・カレヤ
ジョセフ・カレヤは、芸術表現における本質的なものと限界的なものとの間の折衝と、相互依存のプロセスを楽しむビジュアル・アーティストである。彼のコラボレーションは、熟練し幅広い表現媒体を駆使したアプローチを裏付けている。作品は、Saatchi Art、Channel 4、Royal Academy、Royal Scottish Academy、ACMなどの団体から数々の賞を受賞し、ケイティ・パターソンやタシタ・ディーンなどのアーティストから高い評価を受けている。
https://josephcalleja.org/
©2023 OSHIBORI Linkage